30代で転職を検討したときに
「30代で選ぶべき転職エージェントはどこがおすすめ?」
「30代で未経験OKの求人が多い転職エージェントを知りたい」
「30代後半におすすめの転職エージェントを知りたい」
「30代女性の求人が多い転職エージェントはどこ?」
と気になりませんか。
筆者は10年ほど採用担当者を経験し、転職エージェントで30代の方を何人も採用してきました。
その経験からお伝えすると30代は「目的から転職エージェントを選ぶ」ことが大切です。
一例として、年収アップをしたい場合を考えてみましょう。
30代ともなれば実務経験を8年以上有し、特定の職種においてはプロフェッショナルとも言われる経験を身に着けています。
早い人であれば班長や係長などの準管理職経験も身に着けている可能性があります。
このような方は「高い年収でも良いから即戦力が欲しい」と考えている企業が多く利用する転職エージェントを利用しましょう。
より好条件の転職ができるでしょう。
逆に30代で未経験の仕事探しをしている方は求人がかなり限られます。
そのため「未経験OK」の求人を多く取り扱う転職エージェント選びが大切です。
このように目的に応じて転職エージェントを選ぶことでスムーズでより良い求人に転職ができます。
「おすすめの転職エージェントはどこ?」とエージェント選びに悩んでいる30代の方はぜひ最後まで一読ください。
Contents
- 1 30代は即戦力であれば市場価値が高く好待遇転職はラストチャンス
- 2 30代におすすめの転職エージェントは目的から選ぼう
- 3 30代におすすめの転職エージェント9個
- 4 ニートや無職などキャリアに自身がない方は就職支援サービスがおすすめ
- 5 まとめ
30代は即戦力であれば市場価値が高く好待遇転職はラストチャンス
30代は即戦力であれば市場価値が高く好待遇転職はラストチャンスとなります。
30代はこれまでの経験を活かせば実務経験が最低8年間以上あるというメリットだけではなく、準管理職(係長など)の役職を経験している人材が存在しているためです。
昨今では会社をひっぱるミドル層(特に30代)があまり存在していない会社があり、良い条件での内定を獲得できる可能性があります。
新卒採用がほとんどなかった就職氷河期世代がいまちょうど35歳以上あたりなので、35歳あたりの人材が丸ごと会社から欠落しているというケースもありますね。
厚生労働省なども35歳以上の就職氷河期の年齢の方たちに特化して求人採用ができるような取り組みを行っています。
参考:就職氷河期世代の積極的な採用を考えている事業主の皆さまへ|厚生労働省
就職氷河期世代が本来は会社を引っ張る年代だったのですが不景気で採用できなかったため、いま採用したいと考えている企業も存在しているということです。
次は、30代におすすめの転職エージェントは目的から選ぶべきだという理由について解説します。
30代におすすめの転職エージェントは目的から選ぼう
30代におすすめの転職エージェントは目的から選ぶようにしましょう。
30代はスキルや経験、家庭環境など置かれている状況が人によって全く違います。
そのため一律でおすすめの転職エージェントは求人情報を網羅しているリクルートエージェントなどの大手系転職エージェントです。
30代で転職を検討し始めたらまずリクルートエージェントに登録・相談から始めることが鉄板です。
ただ、大手転職エージェントだけでは求人も網羅できず転職目的によってはより良いサービスもあります。
例えば
- 年収600万円を超えるハイキャリアの方
- ITエンジニアや營業、管理系職種のような職種で厳選したい方
- 外資系や海外勤務など国際指向の方
- 未経験職へのキャリアチェンジをしたい方
- 給与アップ・好待遇の転職をしたい方
- 大手や知名度の高い企業へキャリアップ転職をしたい方
- 40代以降も働ける企業へ転職したい方
- 家庭と仕事のバランスを持って働ける仕事に転職したい方
などです。
このような場合は、目的に合わせて転職エージェントを選ぶことがおすすめです。
寿司を食べたい方はファミレスを選ばず寿司屋を選ぶように転職エージェンも得意領域がありますので、目的に沿って選びましょう。
中卒・高卒の学歴でも転職エージェントの利用はOK
中卒・高卒の学歴でも転職エージェントの利用はOKです。
特に30代を超えてからの転職は学歴などではなく実力で採用の可否が判断されます。
学歴よりも実績で評価されるため、中卒・高卒でも採用されやすくなるでしょう。
筆者もかつて上場企業で採用活動をしていた際に高卒の30代の方を転職エージェント経由で採用したことがありました。
筆者が面接選考をしていく中で役員と採用可否についての意見交換をしている際も
「もう30歳も過ぎているし学歴はあまり関係ないよね」
と話していたのをいまでも覚えています。
30歳過ぎたらあまり学歴は関係ないと考えるようにしましょう。
30代で未経験職種の転職についてアドバイス
筆者は10年間、採用担当をしていきました。
その経験からお伝えすると30代は未経験職種へ挑戦するよりもこれまでの経験を活かして給与アップや待遇アップを目指す方が良いと考えています。
経験はお金では買えないためです。
せっかく実務経験があるのであれば経験を捨てる未経験転職よりも実績を活かした仕事をした方が給与アップしやすく生活も楽になる傾向にあります。
過去の経験から何を強みかを認識し、それを活かした転職が成功しやすい転職の方法となります。
自分で考えてもピンと来ない場合は転職エージェントに相談してみましょう。
過去事例からアドバイスをもらうことができます。
「じゃあ、どこの転職エージェントが30際にはおすすめなの」と気になりませんか。
次は、30代におすすめの転職エージェントを紹介します。
30代におすすめの転職エージェント9個
30代におすすめの転職エージェントは全部で9個あります。
上述したとおり、30代は目的に合わせて転職エージェントを選ぶことが重要です。
ここでは、よくある目的に合わせておすすめの転職エージェントを紹介していきます。
- 【登録必須】30代の方すべてにおすすめの転職エージェント
- 大手や知名度の高い企業へ転職したい方におすすめの転職エージェント
- 年収600万円以上のハイキャリアにおすすめの転職エージェント
- 30代で未経験の仕事に転職したい方におすすめの転職エージェント
- 長く働ける企業探しにおすすめの転職エージェント
- 30女性が相談しやすいおすすめの転職エージェント
それぞれについて解説します。
【登録必須】30代の方すべてにおすすめの転職エージェント
30代の方すべてにおすすめできる転職エージェントとして大手の転職エージェントがあります。
大手の転職エージェントは業界トップクラスの求人数のため登録しておけば豊富な求人から選ぶことができます。
さらに転職事例も豊富なため、転職先のアドバイスも的確で書類の作り込みや面接対策のサポート力も高いです。
大手転職エージェントでも定番となるのが下記の2サービスです。
- おすすめNo1:業界最大手のリクルートエージェント
- おすすめNo2:大阪や関西に強い転職エージェントならdoda
それぞれについて解説します。
おすすめNo1:業界最大手のリクルートエージェント
30代の方が転職活動を行うにあたってはまずはリクルートエージェントを活用しましょう。
リクルートエージェントは業界最大手であり求人数が豊富で、自分自身の市場価値を測ることができるためです。
紹介される求人などの傾向から自分自身はどれくらいの年収で転職できるのかを理解できるだけではなく担当者からどうすればうまく転職できるのかなどの情報も含めて提案してもらえます。
おすすめNo2:大阪や関西に強い転職エージェントならdoda
30代の方で特に大阪・関西在住者の方におすすめしたいのがdodaです。
筆者もかつて大阪資本の大企業で採用活動をしていましたが、人事の部課長らが「とりあえずdodaに頼んどくか」といって求人を依頼していたこともありました。
大阪を含めた関西資本の企業への求人紹介に非常に強い転職エージェントです。
大手や知名度の高い企業へ転職したい方におすすめの転職エージェント
せっかく転職するのだから大手や知名度の高い企業へ転職したいという30代の方もいると思います。
特に大手企業は中小企業に比べると給与水準が高いだけではなく長く勤務できるというメリットもありますね。
福利厚生もあり、退職までのロールモデルがあるのも安心につながります。
特に大手や知名度の高い企業へ転職したい方はマイナビエージェントがおすすめです。
おすすめ:知名度が高い企業やメーカーに強いマイナビエージェント
知名度が高い企業やメーカーに強いマイナビエージェントは非常におすすめです。
新卒採用でマイナビを活用した企業がマイナビエージェントに依頼する傾向にあり、特にメーカーに強いです。
筆者もメーカーで採用活動を行っていましたが、日立グループ合同でマイナビを積極的に活用する企画を行っていたことがありました。
このようにマイナビエージェントはメーカーで安定して働きたいという方に非常におすすめです。
年収600万円以上のハイキャリアにおすすめの転職エージェント
年収600万円以上のハイキャリアの方は絶対にハイキャリア専門の転職エージェントに登録しましょう。
年収600万円を超える高年収になると企業はそれなりの役割や経験を求めます。
ですが、普通に採用しても見つからないためハイキャリア専門の転職エージェントに相談していることが多くあるためです。
一般の転職エージェントと比べると求人を出した背景や仕事でどんなことを求めるかといった求人情報から企業の内部情報まで詳しく知っているのがハイキャリア向けの転職エージェントです。
その中でも特におすすめの転職エージェントは次4つです。
- おすすめNo1:求人の質が良く業界トップレベルの提案力で定評のJACリクルートメント
- おすすめNo2:年収800万円以上ならリクルートが運営するキャリアカーバー
- おすすめNo3:企業やエージェントからスカウトが多数来るビズリーチ
- おすすめNo4:外資系のオファーが多いLinkedIn
おすすめNo1:求人の質が良く業界トップレベルの提案力で定評のJACリクルートメント
一番のおすすめの転職エージェントは求人の質が良く業界トップレベルの提案力で定評のJACリクルートメントです。
紹介求人は外資系企業と大手企業が中心なため給与が良くなる傾向にあります。
また、特に30代におすすめのポイントとしてJACリクルートメントは30代の転職支援が得意です。
ハイキャリアや管理職経験者向けの求人を多く集めている転職エージェントのため、30代の転職支援が得意となっています。
おすすめNo2:年収800万円以上ならリクルートが運営するキャリアカーバー
年収800万円以上を狙うなら迷わずリクルートが運営するキャリアカーバーを狙うようにしましょう。
キャリアカーバーはより高給な転職者に絞ったサービスです。
日本を代表するような大企業を中心に求人を保有し、丁寧で質の高い提案を受けることができます。
より高い年収を得ることも可能となるでしょう。
おすすめNo3:企業やエージェントからスカウトが多数来るビズリーチ
企業やエージェントからスカウトが多数来るビズリーチは非常に30代の方におすすめです。
ビズリーチは完全にスカウトを待つタイプの転職サイトですが年収の高い企業からの求人紹介が多くなるためです。
ハイキャリアの方の経歴や実績をビズリーチに登録することで多くの企業からオファーをもらうことができます。
大手からベンチャーまで多くのオファーをもらうことができ、意外な地域や業界から好条件のオファーを多くもらえます。
おすすめNo4:外資系のオファーが多いLinkedIn
転職エージェントとは少し異なりますが、外資系オファーの多いLinkedInは非常におすすめです。
LinkedInは実名登録のSNSという形式をとっていますが職歴欄や記事投稿などを行うことによって注目を集めてフォロワーを集めていくと外資系企業からの面接オファーが直接来ます。
筆者もLinkedInを通じて発信活動をしていますが外資系企業からのオファーが1か月に3通程度は来ます。
30代で未経験の仕事に転職したい方におすすめの転職エージェント
30代で未経験の仕事に挑戦したいという方もいるかも知れません。
基本的に30代から未経験職はリスクがあるため、同業界または同職種の中から求人を選ぶことがおすすめです。
30代を一から育てていこうという企業は少ないためです。
どうしても挑戦する場合には選ぶべき転職エージェントとして未経験OKの求人が豊富で提案を多くもらえて選択肢が増えるところがおすすめです。
おすすめ:未経験求人が豊富で提案力が高いワークポート
30代の方が未経験求人に挑戦する場合には未経験求人が豊富で提案力が高いワークポートがおすすめです。
筆者もかつてIT系職種未経験でワークポートに登録してIT系職種を希望したところ、関西という不利な条件の中でもプログラマー募集の求人を3社程度紹介してもらえました。
提案力も高く、IT系企業の人事などには興味がないか、あるいは経理などはどうかなど少し角度をズラして提案をしてもらえたため、非常に役に立つ転職エージェントだと感じました。
長く働ける企業探しにおすすめの転職エージェント
長く働ける企業を探すためには企業の情報を収集するだけではなくどれだけ自分自身の仕事への志向と企業の進む方向性がマッチしているかも重要となります。
仮に地道に仕事をしたいという方が、とにかく売り上げさえ上げればいいといった刹那的な経営をしている企業に入社しても短期離職する可能性が高いためです。
他にも入社してみたら「社長のワンマン企業で辞めたい・・・」といった悩みは良くある事例です。
企業の情報を把握し、自分自身とのマッチングを行うことが重要です。
おすすめ:高精度の診断サービスで相性の良い企業が見つかるミイダス
企業と自分自身の相性がよくわかる転職サイトとして、ミイダスがあります。
ミイダスは自分自身の職歴を記載し、年収相場を教えてくれるだけではなく自分自身の志向と近い企業をマッチングしてくれます。
また、スカウトメールなども頻繁に来るため「とりあえず面接だけでも行ってみようか」という待ちのスタンスでも応募できます。
ぜひ、活用してみてください。
30女性が相談しやすいおすすめの転職エージェント
30代女性の方は、女性のキャリアをしっかりと考えてくれる企業を紹介する転職エージェントを選ぶ必要性があります。
残念ながら古い日本企業ではいまだに「正社員=男性」と決めており女性を採用しない企業も存在しています。
必ず女性の転職支援に力を入れている転職エージェントを選ぶようにしましょう。
また、家庭と仕事の両立や将来を見据えたキャリア設計など女性特有のキャリア計画も見込むことが重要です。
そのため多様な働き方を容認した企業紹介と相談しやすい女性担当者の転職エージェント選びがポイントです。
筆者のおすすめはパソナキャリアです。
おすすめ:時短からリモートまで多彩な働き方を提案するパソナキャリア
時短からリモートまで多彩な働き方を提案するパソナキャリアは女性に非常におすすめです。
もともとパソナキャリアは女性のキャリア構築を支援するプロジェクトなども行っており、企業が女性を採用したいと考えたときに最初に候補に浮かぶ転職エージェントだからです。
非常に女性の求人紹介に長けており、おすすめの転職エージェントです。
ニートや無職などキャリアに自身がない方は就職支援サービスがおすすめ
もしニートや無職など職歴がなく、キャリアに自信がない方は就職支援サービスを利用してみましょう。
未経験OKの求人を専門に扱っているため内定が出やすいのが特徴です。
特におすすめはジェイックです。
ジェイックは1週間の「営業カレッジ」という研修を修了すれば、書類選考なしで集団面接会に参加することができます。
連続30社と面接選考に挑むことができ選考も早いため、「内定が早くほしい」という方におすすめです。
まとめ
30代は即戦力であれば市場価値が高く好待遇転職はラストチャンスとなります。
30代はこれまでの経験を活かせば実務経験が最低8年間以上あるというメリットだけではなく、準管理職(係長など)の役職を経験している人材が存在しているためです。
氷河期世代の穴埋めのために30代を求めている企業も多く非常に良い年代でもあります。
30代におすすめの転職エージェントは目的から選ぶようにしましょう。
高卒・中卒であっても転職エージェントは活用可能です。
むしろ30代からは学歴を重視しなくなるのでチャンスが増えます。
30代は目的に合わせて転職エージェントを選ぶのが重要なため、以下のカテゴリでおすすめ転職エージェントを紹介します。
- 【登録必須】30代の方すべてにおすすめの転職エージェント
- 大手や知名度の高い企業へ転職したい方におすすめの転職エージェント
- 年収600万円以上のハイキャリアにおすすめの転職エージェント
- 30代で未経験の仕事に転職したい方におすすめの転職エージェント
- 長く働ける企業探しにおすすめの転職エージェント
- 30女性が相談しやすいおすすめの転職エージェント
自分自身の目的に合った転職エージェントを活用し、しっかりと転職活動を成功させるようにしましょう。