より高待遇なIT転職のために
「転職エージェントでITエンジニアにおすすめはどれ?大手に入って年収を上げたい」
「IT業界に強く、未経験でもOKな転職エージェントはあるの?どこがおすすめ?」
「大手の求人や知名度の高いサービスに関わりたい。おすすめのIT転職エージェントを知りたい」
と気になっていませんか。
ITエンジニアは全職種の中でNo1に求人倍率が高いため、求人を選べる立場にあります。
その理由はITエンジニアの人手不足です。
そのため、採用に糸目をつけない企業はIT専門の転職エージェントに高額な金額を払って採用を強化しています。
つまりIT転職に特化した転職エージェントを利用すれば、高待遇な企業に出会いやすいということです。
ITエンジニアであれば絶対にIT特化の転職エージェントを利用しましょう。
この記事を読めば、転職エージェントの中でもIT系企業に特化して転職エージェントを知り高待遇な求人に出会えるようになるでしょう。
より良い条件で転職をしたい方は損しないためにも必ず最後まで一読ください。
Contents
ITエンジニアはIT転職に特化したエージェントがおすすめ
プログラマーやSE、WebエンジニアといったITエンジニアはIT転職に特化したエージェントがおすすめです。
ITエンジニアは全職種の中で求人倍率が一番と、非常に求められている職種です。
参考:【転職求人倍率】求人倍率は+0.04ptの1.65倍。求人数、転職希望者数ともに増加したが、求人数の増加のほうが大きく、求人倍率は上昇。 |転職ならdoda(デューダ)
ITエンジニアの採用は企業経営に直結しているため、転職エージェントに報奨金を割増して採用を急いでいます。
そのためIT特化の転職エージェントには高待遇な求人が集まり、手厚いサポートを受けることができます。
逆にIT特化でない転職エージェントを利用するとIT技術に詳しくないため職務経歴書からどのような役割やスキルがあるか把握してもらえません。
結果、プログラミング言語だけで求人を紹介するため、まったく響かない求人提案になるでしょう。
必ずIT転職の場合にはIT特化の転職エージェントを利用しましょう。
一般の転職エージェントを使って社内SEに転職してしまう危険性
IT転職に詳しくない担当者が付くと悲惨なキャリア形成になる可能性もあります。
ここでは、その実例を紹介します。
ITエンジニアの転職先として「社内SE」があります。
参考:社内SEの全てがわかる!仕事内容・年収からベストな求人の探し方の完全ガイド|IT業界の歩き方
社内SEは社員が利用者となるため、無理な納期や厳しい社外との交渉がないため働きやすく人気の職種です。
そのため社内SEに興味を持ち応募する方は多いのですが、実は大きな欠点があります。
それは再転職がしづらいということです。
社内SEでは運用の仕事が多いため開発力がない方が多くいます。
そのため社内SEでキャリアを積んだあとに再転職しようとしても内定が出づらくなります。
IT特化の転職エージェントであれば、そのような状況を見込んで提案をもらえるでしょうが、一般の転職エージェントを利用するとアドバイスをもらえず、キャリア設計に失敗する可能性も出てきます。
このようにIT転職特有の注意点があるためIT特化の転職エージェントを利用することがおすすめです。
ところで「ITに特化した転職エージェントが良いというのは理解できたけれど、どんなところが良いの」と気になりませんか。
次は、ITエンジニアにおすすめの転職エージェントについて解説します。
ITエンジニアにおすすめの転職エージェント3つ
IT特化の転職エージェントは実は多くありません。
次の3つが求人量が豊富で提案力も良く評判の良い転職エージェントとなります。
- おすすめ1位:マイナビIT AGENT
- おすすめ2位:レバテックキャリア
- おすすめ3位:ワークポート
それぞれについて解説します。
おすすめ1位:マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTはマイナビエージェントの中でもIT転職に特化した転職エージェントです。
業界大手で求人の数が豊富なため必ず登録すべき転職エージェントです。
大手企業や知名度の高い企業も押さえているため年収アップやキャリアアップがしやすい求人が多くあります。
転職エージェントの対応も丁寧で評判も安定的に高いです。
おすすめ2位:レバテックキャリア
レバテックキャリアは、エンジニア特化で15年の実績がある転職エージェントです。
関東、関西、愛知、福岡と都市圏と地域が限定されていますが、企業へ頻繁に出入りしているため企業内部の情報は非常に濃くなっています。
大手エージェントと比べると求人量は減りますが、情報は濃いため提案力が非常に高く高評判です。
スタートアップやベンチャーなどの求人もいち早く掲載しているためWeb系やベンチャー希望におすすめです。
おすすめ3位:ワークポート
ワークポートは全国対応の転職エージェントです。
もともとはIT特化の転職エージェントのため今でも独自のIT求人を保有しています。
担当者は20代後半から30代半ばの方が多く、若いITエンジニアへの提案が得意でもあります。
担当者と壁を作らずフランクに話せるため若手のIT転職におすすめです。
IT未経験でもOKの求人を保有し、みんスクという無料プログラミングスクールも運営しているため、未経験者にもおすすめできます。
次では「未経験からITエンジニアになりたい」「高年収向けの転職エージェントが知りたい」といったこだわってIT転職したい方におすすめの転職エージェントを紹介していきます。
こだわってIT転職したい方におすすめの転職エージェントまとめ
こだわってIT転職したい方におすすめの転職エージェントとしては、以下の転職エージェントがおすすめです。
- 年収600万円超えのハイキャリアな方にはJACリクルートメントがおすすめ
- キャリアチェンジを考えている人はビズリーチがおすすめ
- フリーランスに転身したい方はレバテックフリーランスがおすすめ
- スタートアップやベンチャー転職希望ならWantedlyがおすすめ
- IT求人が豊富で企業からのスカウトが多いGreenがおすすめ
- 20代からITエンジニアになりたい方にはDMM WEBCAMPがおすすめ
- 30代でIT未経験でも提案が受けられるワークポートがおすすめ
- ゲーム系への転職ならGeeklyがおすすめ
それぞれについて解説します。
年収600万円超えのハイキャリアな方にはJACリクルートメントがおすすめ
JACリクルートメントはハイキャリア向けの転職エージェントです。
ハイキャリアになると年収が高くなる一方で求人もSaaSプロダクト立ち上げ経験者などとニッチなポジションの求人が多くなります。
そのようなポジションありきな求人情報を多く保有し、提案してくれるのがJACリクルートメントです。
ハイキャリアなITエンジニア求人に強い担当者が職務経歴書や面談からポジションサーチをして提案をしてもらえます。
その精度は非常に高く他の転職エージェントとはレベルが違います。
JACリクルートメントは年収600万円を超えるハイキャリア向けに強いですがIT転職にも強いです。
登録をしておくと、ポジションにピッタリの求人がでると連絡をもらえるため早めの登録がおすすめです。
定期的に提案をもらえるため情報収集にも役立ちます。
キャリアチェンジを考えている人はビズリーチがおすすめ
キャリアチェンジを考えている人は、ビズリーチがおすすめです。
ビズリーチに登録すると転職エージェントはもちろん、直接企業からスカウトが来ます。
一般的な転職エージェントのような提案はもちろん、想定外の地域、業種、職種から提案も来るため、思ってもみなかったようなキャリアチェンジのチャンスが来ることにもなります。
「キャリアチェンジしたいけど、どこがいいか分からない」と考えあぐねている人にはおすすめできます。
登録したら転職エージェントや企業からのスカウトを待つだけなので早めに登録して情報をたくさん集取できるようにしておくことがコツです。
フリーランスに転身したい方はレバテックフリーランスがおすすめ
フリーランスに転身したい方は、レバテックフリーランスの活用を検討しましょう。
フリーランスは売上が不安定な点が大きなデメリットです。
案件が終わったり急遽STOPしても次の案件をすぐに確保するのは非常にむつかしく、フリーランスの大きな課題です。
そこでおすすめがレバテックフリーランスです。
レバテックフリーランスはフリーランスのITエンジニアに開発案件を紹介するサービスです。
実績が15年あり、業界大手で定番のサービスとなっています。
取引社数3000社と多いため、案件数も豊富であり利用者の平均年収も800万円を超え、高年収を狙いたい方におすすめです。
スタートアップやベンチャー転職希望ならWantedlyがおすすめ
スタートアップやベンチャー転職希望ならWantedlyがおすすめです。
Wantedlyは企業理念などをベースとして情報発信を行っており、求人の待遇面ではなく純粋に経営者のビジョンを見て企業選びをすることが可能となっているためです。
特に激務になりがちなスタートアップやベンチャー企業では「どこを目指して仕事をしているのか」を経営者が示してくれないと仕事のモチベーションが切れる可能性もあります。
経営者の理念などをしっかりと把握できるという点において、Wantedlyは非常におすすめです。
IT求人が豊富で企業からのスカウトが多いGreenがおすすめ
もしスカウトを受けてみたいという方はGreenがおすすめです。
Greenはスカウト型の転職サイトです。
特にIT転職に強く、メガベンチャーも利用しています。
Greenに登録すれば企業の人事担当から直接オファーがもらえるため、転職サイトには出てこない求人も多くあります。
転職エージェントの求人に魅力を感じなかった方におすすめです。
20代からITエンジニアになりたい方にはDMM WEBCAMPがおすすめ
20代でITエンジニアになりたい方はDMM WEBCAMPがおすすめです。
スクール受講後は転職先も案内してもらえるため、しっかり取り組めばITエンジニアに転職できます。
就職成功確率は98%以上で、万一、ITエンジニアに転職できなければスクール料金が返金されます。
リスクなくITエンジニアを目指せる貴重なスクールです。
そのため非常に人気で受講枠も限られています。
少しでも興味がある方は早めの相談がおすすめです。
30代・IT未経験でも提案が受けられるワークポートがおすすめ
30代から未経験でIT転職したい方はワークポートを利用しましょう。
ワークポートはもともとIT特化の転職エージェントであったため独自の求人を保有し、IT転職に強い転職エージェントです。
30代を超えても提案可能な求人があり、未経験者の紹介も行っていることから30代からIT転職をしたい方はワークポートに一度相談することがおすすめです。
ただし、30代・未経験でのIT転職をサポートする転職エージェントは限られています。
サポートが打ち切られる前に早めに相談することをおすすめします。
ゲーム系への転職ならGeeklyがおすすめ
ゲーム系への転職ならGeeklyがおすすめです。
IT業界の中でもゲーム開発にも強いのがGeeklyのためです。
4人に3人は年収がアップし、80%以上の人が満足しているという実績があります。
また、提案力も高いため早い人は1ヶ月で内定が出ることも多々あります。
急いでいる人やゲーム系の開発をしたい人におすすめですが、関東限定の転職支援サービスです。
IT転職では転職を考え始めたときから登録することがおすすめ
IT転職では転職を考え始めたときから登録することがおすすめです。
ITエンジニアの転職の特徴は、業務が忙しくて転職活動を先延ばしにする傾向があります。
転職活動を先延ばしにすると、年齢もあがり転職しづらくなってしまうという悪循環に陥ります。
さらにエンジニアの求人は魅力的なものが多く、早めに情報収集することで選択肢が多くあることに気づけます。
もし「いつか良い会社に転職したい」「違うことにチャレンジもしてみたい」と漠然と考え始めたら迷わず転職エージェントに登録して相談することをおすすめします。
転職エージェントに相談することで漠然とした転職したいという考えが明確化されて具体化されるでしょう。
まとめ
ITエンジニアはIT転職に特化したエージェントがおすすめです。
自分に合った企業を紹介してくれるだけではなく、待遇などもよくなる可能性が非常に高いためです。
ITエンジニアにおすすめの転職エージェントについては、以下の3つがおすすめです。
- おすすめ1位:マイナビIT AGENT
- おすすめ2位:レバテックキャリア
- おすすめ3位:ワークポート
また、よりIT業界にこだわって転職したい方には、以下がおすすめです。
- 年収600万円超えのハイキャリにはJACリクルートメントがおすすめ
- キャリアチェンジを考えている人はビズリーチがおすすめ
- フリーランスに転身したい方はレバテックフリーランスがおすすめ
- スタートアップやベンチャー転職希望ならWantedlyがおすすめ
- IT求人が豊富で企業からのスカウトが多いGreenがおすすめ
- 20代からITエンジニアになりたい方にはDMM WEBCAMPがおすすめ
- 30代でIT未経験でも提案が受けられるワークポートがおすすめ
- ゲーム系への転職ならGeeklyがおすすめ
IT転職では転職を考え始めたときから登録することがおすすめとなります。
年齢が高くなって動けなくなってしまう前に、まずは相談することから転職活動をスタートさせるようにしましょう。