第二新卒の転職に失敗しがちな事例3選!成功事例も紹介

第二新卒の転職に失敗しがちな事例!!

この記事は有料職業紹介事業として厚生労働大臣の許可を受けている株式会社しごとウェブ(許可番号:13-ユ-306679)が制作しています。

第二新卒で転職を考えたとき、

「第二新卒で転職に失敗したらどうしよう」
「第二新卒ではどんな人が転職に失敗するの?」
「スムーズに転職を成功させるにはどうすればいいの?」

と不安になってしまいませんか?

第二新卒で転職に失敗したらどうしよう

私は約10年間、採用担当者として第二新卒の方の面接をしてきました。

第二新卒で転職に失敗する人の共通点をあげるとすれば「他責すぎる」という点です。

知らず知らずのうちに言ってはいけないことを言ってしまっていると、何社受けても同じ結果になります。

このように実は失敗しやすいパターンがあるにもかかわらず、あまり知られていません。

これらのパターンを知らずに転職活動を続けても落ち続けるだけです。

この記事では実際に私が見た第二新卒の方の転職失敗例や失敗パターン、転職成功の鉄則を紹介しています。

「自分は大丈夫」と思っていても意外とやってしまうものです。

最初で最後の第二新卒の転職を失敗したくない方はぜひ最後までご一読ください。

転職で失敗したくない方へ

「第二新卒だけど転職で失敗したくない」

と第二新卒の方なら誰もが思いますよね。

しかし、やみくもに転職活動しても成功する可能性は低いでしょう。

失敗しない最大のポイントは自分にあった仕事を見つけることです。

「自分に合った仕事なんて働いてみないとわからないよ」

と一人で転職活動をしていても限界を感じる方もいるでしょう。

そんな方は転職エージェントに相談することをおすすめします。

転職のプロに相談することで、自分では気づけなかった適職は市場価値を客観的に知ることができます。

筆者のおすすめはハタラクティブです。

ハタラクティブは未経験からのキャリアチェンジに強い転職エージェントです。

豊富な求人の中からあなたに合った仕事をマンツーマンで探してくれます。

特に第二新卒は新しい職種に挑戦する最大のチャンスです。

まだ適職がわからない方は、転職のプロに相談し、自分に合った仕事を一緒に探してもらいましょう。

サポートは全て無料で受けられるので、不安な方はまずは登録し、相談だけでもしてみると良いでしょう。

>ハタラクティブにで適職を知る

目次

【採用担当者が語る】第二新卒の転職で失敗しているパターン5個

第二新卒の転職で失敗しているパターンは5つあります。

代用的に例を挙げると、あまりにも他責すぎるということがあります。

前職の不満を知らない間に言ってしまったり、過度に転職先に期待しすぎてしまっていませんか?

他にも、採用担当であった私が実際に見てきた具体的な5つのパターンが以下となります。

  • パターン1:退職理由が他責すぎる
  • パターン2:転職で企業に求めることが多すぎる
  • パターン3:「転職して実現したいこと」にプライベートで取り組んでいない
  • パターン4:「また早期で退職しそう」と思われる
  • パターン5:伸び代が感じられない

それぞれについて解説します。

パターン1:退職理由が他責すぎる

退職理由を人間関係などとうっかり言ってしまっていませんか。

問題を他責にしてしまう人はどこでも問題に対して受け身になります。

企業が求めているのは自立した大人です。

問題を自責として捉え、問題の根本原因を把握し自ら改善する方を求めます。

選考の場では他責にして被害者ぶるのはやめましょう。

パターン2:転職で企業に求めることが多すぎる

転職先の企業に求めるものが多すぎると、転職に失敗しやすくなりますので、転職先に過度な幻想を抱かないようにしましょう

人間関係が良くて、給料が良くて、残業が一切なくて、褒めてくれる職場かつ成長させてくれる職場。

そのような職場に出会えるのは奇跡に近いため、自分の中でこれだけは譲れないという条件を決めて転職活動するようにしましょう。

パターン3:「転職して実現したいこと」にプライベートで取り組んでいない

転職してやってみたい仕事がある場合、プライベートの時間で勉強している姿勢を見せることが大切です。

会社の中の業務だけでは学べない部分を勉強しているなどの姿勢を見せないと口先だけだと思われます。

やってみたいことを実現するために、本を読んだり学校に通うなど、熱意を見せることが大切です。

本を買って読み込んだなど、ちょっとしたことで評価する採用担当者もいます。

やりたいことがある方は転職前から取り組みましょう。

パターン4:「また早期で退職しそう」と思われる

人間関係や仕事がつまらないといった理由で転職活動をする人がいます。

このような

「現職がダメだから他に行ったらなんとかなるだろう」

という発想で転職活動をしても上手くいきませんし、採用担当者に

「また会社が合わないといって退職するんだろうな」

と思われます。

車を乗り変えたら運転がうまくなるとは限りません。

イチローの使っているバットを買ってプレイしても、イチローと同じプレイは出来ないのと同じことです。

企業という道具だけ変えても自分が変わらない限り何も変わりません。

出来る限り現職でやり切り、転職しないと実現しないことを伝えないと、なかなか内定が出ません。

パターン5:伸び代が感じられない

伸びしろが感じられない人は採用されません。

第二新卒ということで、スキルも経験もない人を企業は採用します。

そのため入社後に成長しそうな人を評価します。

もし採用担当者に「この人は伸びしろが感じられないなぁ」と思われたら最後。

採用されないでしょう。

企業が求める「伸びしろ」とは目の前の仕事に興味を持って一心不乱に打ち込みむことです。

他にも、自分なりに仕事上工夫していることなどをしっかりと伝えることが大切です。

そうしないと、「伸びしろを感じない」と思われて採用されにくくなります。

【コラム】第二新卒は「成長しそう」「もう辞めない」と期待させることが内定ゲットポイント

第二新卒で採用されるには自責思考が強く、

「成長しそう」

「もう辞めない」

と期待させる人材となる必要があります。

出来るだけ自発的に様々な物事に取り組んでいるとみられるようなアピールをすることが大切です。

例えば、

「仕事でミスや遅延が起きないように常にToDoリストを作って仕事に取り組んだ」

といった小さなことでも良いので、自分なりの取り組みを伝えるようにしてください。

第二新卒の転職で失敗しているパターンまとめ

  • 退職理由が他責すぎる
  • 転職で企業に求めることが多すぎる
  • 「転職して実現したいこと」にプライベートで取り組んでいない
  • 「また早期で退職しそう」と思われる
  • 伸び代が感じられない

次は、筆者が面接で目撃した失敗事例を紹介していきます。

第二新卒の転職失敗事例を面接官の経験から紹介

私が面接官として第二新卒の方を採用できなかった失敗事例を紹介します。

「この一言さえなかったら採用だったのになぁ」

と思うようなことばかりです。

具体的な失敗事例として、以下の事例を紹介します。

  • 事例1:退職理由が他責だらけの第二新卒転職者
  • 事例2:「したいこと」が口先だけの第二新卒転職者
  • 事例3:福利厚生・教育精度ばかりを求める第二新卒転職者

それぞれについて解説します。

事例1:退職理由が他責だらけの第二新卒転職者

退職理由が他責だらけの第二新卒者の方でした。

第二新卒の転職理由について面接で尋ねてみると、

「もっと明るい雰囲気の職場で働きたい」

という答えが返ってきました。

面接官である私が

「職場の雰囲気を明るくする努力は自分なりにやってみましたか」

と聞いてみると、

「自分から積極的にコミュニケーションはとっていない」

という答えでした。

自分では何も行動をしないのに、不満をただ抱えて転職したいと言っているだけにも感じられました。

退職理由が他責ととられるようなことは出来るだけ発言しないようにしましょう。

具体的には、人間関係などを理由とした退職や、仕事がつまらない、やりがいを感じないと言った理由です。

まだ仕事を始めたばかりで、やりがいもクソもあったものではないと採用担当者は考えます。

人間関係に関しても、どの企業でも常について回ります。

周囲を理由にするのではなく、自分自身がどうなりたいから転職するといった自発的な理由を考えて下さい。

事例2:「したいこと」が口先だけの第二新卒転職者

転職先でしたいことがあるにも関わらず、プライベートで全く時間をとっていない第二新卒の方でした。

新卒の頃から海外営業に憧れており「転職して海外営業をしたい」という熱い志望動機を語ってくれました。

そこで面接官である私が、

「海外営業をするために、何かプライベートで取り組んでいることはありますか?」

と聞いたところ「特にありません」という回答でした。

英語力に関するスキルはないにも関わらず「全く英語の勉強をしていない」

という話を聞いてしまい「この人は言葉だけだな」と感じて不採用となりました。

言葉だけの方は非常に多いです。

ほんの少し行動しているだけで他の転職者より優位に立てます。

ぜひ行動にうつしてください。

事例3:福利厚生・教育精度ばかりを求める第二新卒転職者

「教育制度はどうなっていますか。退職金制度はありますか」

という発言をしょっぱなから連発する第二新卒者の方でした。

志望動機や自己PRについても、会社自体をあまり調べてきていませんでした。

さらに、「当社の事業の将来性はどう思っていますか?」

と聞かれても答えられず、時間だけが流れる気まずい面接のムードになりました。

教育制度も退職金制度も、どちらの制度も会社にはありましたが、結果的には面接に落とすことになりました。

転職では大前提として仕事をしたいかどうかであって、教育制度や福利厚生制度をいきなり聞くのは間違いです。

仕事への意欲を根本的に疑われるような質問は出来るだけ避けるようにしましょう。

面接官が教える失敗事例まとめ

  • 退職理由が他責だらけの第二新卒転職者
  • 「したいこと」が口先だけの第二新卒転職者
  • 福利厚生・教育精度ばかりを求める第二新卒転職者

筆者が実際に採用した第二新卒の成功事例を紹介

実際に筆者が第二新卒採用を10年ほど行ってきて、転職成功事例について紹介します。

具体的には、以下の3つの事例です。

  • 事例1:中小企業から大手企業へ転職が成功した事例
  • 事例2:未経験の職種に転職が成功した事例
  • 事例3:未経験の業界に転職が成功した事例

それぞれについて解説します。

事例1:中小企業から大手企業へ転職が成功した事例

中小企業から大手企業へ第二新卒で転職成功した事例を紹介します。

従業員規模50名程度の企業から従業員規模3,000名の企業へ転職成功された方がいました。

職種は営業職で、以前は、小さな商社で仕事をされていました。

転職後は重機メーカーの営業職として活躍されています。

採用の決め手になったのは小さな会社であっても、短い期間で目覚ましい成長を遂げていたためでした。

実は小規模企業では大企業の新卒が5年目で経験することを1年目ですでにマスターしているケースもあります。

小規模企業で激務に耐えた経験が、転職成功につながったケースでした。

事例2:未経験の職種に転職が成功した事例

未経験の職種に転職が成功した事例を紹介します。

新卒で入社した会社では、営業職をされていた方でした。

面接をしたところ、役員が「非常に地頭が良い」と評価したため、経理職での入社が決定しました。

営業職としてデータをしっかりと見極めながら仕事をされており、細かな仕事が出来る点が評価されました。

事例3:未経験の業界に転職が成功した事例

未経験の業界に転職が成功した事例を紹介します。

以前は小さな商社にいた方でしたが、転職後は印刷会社に転職されました。

商社での商習慣と、印刷会社の商習慣は大きく異なるため、ネックになるかと思いました。

ですが、面接時に想像以上に柔軟性が高いと判断されたため、採用に至りました。

ちなみに業界を変える転職は、実は第二新卒ではよく起こることです。

まだ若いので、柔軟性があると判断されて業界を飛び越えて転職することが可能です。

憧れの業界があるなら第二新卒のうちに狙いましょう。

第二新卒の転職で失敗せずに成功するための鉄則4選

第二新卒が転職に失敗せず、内定をゲットして成功を勝ち取る鉄則を面接官の観点から解説します。

例えば、退職理由と転職理由の明確化があります。

短期で退職するため、誰が聞いても納得できるような理由でないと転職活動は厳しいものになるでしょう。

「なぜ辞めるのか」

「なぜその転職先でなければ実現できないのか」

といったことを深堀することで、より採用担当者から納得を得られることになります。

実際に面接官は「なぜ?」と深堀します。

そうすることで、話す内容に深みが出てきて本当の理由や背景が分かるためです。

ただし、答えられない場合は落ちやすくなります。そのためにも事前に準備しましょう。

具体的には、以下の4つの鉄則を実践しましょう。

  • 鉄則1:退職しなければならなかった理由を明確にする
  • 鉄則2:転職で絶対に実現したいことを明確にする
  • 鉄則3:転職した1年後・3年後の成長・実績を具体的に伝えられる
  • 鉄則4:企業個別に志望動機を絶対に準備する

それぞれについて解説します。

鉄則1:退職しなければならなかった理由を明確にする

退職しなければならなかった理由を明確化するようにしましょう。

例えば、仕事にやりがいを感じないといった場合、どうすれば退職せずに済んだのでしょうか。

仮にいまの仕事が

「つまらない」「やりがいを感じない」

というのであれば、どんな仕事であれば次の職場は辞めずに済むのかを徹底的に考えましょう。

上司に相談、異動の検討もできるはずです。

なぜ退職という選択を取る必要があるのか理由を明確にしましょう。

【裏技】退職前に工夫したことを伝えると高評価

退職前に自分なりに工夫したことを採用担当者に伝えると高評価となります。

例えば、職場の仕事環境を改善するために、効率化を考えて実践したケースなどです。

残業を減らすと同時にクオリティアップ出来たケースがあれば、積極的に面接官に伝えるようにしましょう。

鉄則2:転職で絶対に実現したいことを明確にする

転職で絶対に実現したいことを、明確化するようにしましょう。

転職で絶対に実現したいことは、

  • スキルを身につけることなのか
  • この業界でなければできないことなのか

など、様々な想いがあると思います。

企業規模を落としても、「どうしても営業職として化学メーカーに行ってみたい」

など、どうしてもやりたいと思えることを明確にしてください。

「なぜ実現したいのか?」も問われる

「なぜ実現したいのか」についても答えられるようにしましょう。

採用担当者は転職者の価値観を知りたいのです。

理由がしっかりと述べられれば、それだけで転職が実現しやすくなります。

例えば自動車メーカーに行きたいと考えたのはなぜかと聞かれたら、根拠を持って答えるようにしましょう。

例えば

「自動車メーカーは日本を支える産業であり、自分自身も田舎の出身なので自動車がない生活は考えられない。

そうした社会生活を支える一員となって社会に貢献したい」

という風に、なぜと問われたときに自分なりに理由を答えられるようにしてください。

評価ポイント:プライベートではどんな取り組みをしているか伝えられると高評価

プライベートで転職実現に向けて取り組んでいることがあれば、積極的に伝えるようにしましょう。

例えば転職先で海外営業に転職したい場合、

  • 英会話学校に通った
  • 自宅から出来る英会話プログラムを活用した

といったことです。

本を読み込み勉強したということも高評価です。

転職をするために努力したことを伝えるようにしましょう。

鉄則3:転職した1年後・3年後の成長・実績を具体的に伝えられる

転職した1年後・3年後の成長・実績を具体的に伝えられるようにしましょう。

例えば経理職で転職した場合には、

  • 転職後1年で会社の仕訳やお金の流れを把握する
  • 3年後には決算業務を行いつつ、財務の勉強もする

といった具体的に出来るであろうことを伝えましょう。

したいことが明確で意欲が高いのであれば明確に答えられるはずです。

第二新卒は職種を指定しての転職になります。

ぜひ転職を機に職種について勉強してみてください。

鉄則4:企業個別に志望動機を絶対に準備する

企業個別に志望動機を絶対に準備してください。

あいまいな内容の志望動機を使い回しにしている人は要注意です。

志望動機を作る際には必ず「自分自身の体験」+「企業情報」を組み合わせましょう。

志望動機の完成度が、第二新卒の場合は他の応募者と差別化する要因にもなります。

会社をよく調べて面接を受けるようにしてみましょう。

ホームページに記載されている

  • 事業内容
  • 企業理念
  • 社長メッセージ
  • 先輩からのメッセージ
  • 求める人材

は要チェックです。

【コラム】次の職場の内定をゲットするまでは退職すべきでない

次の職場からの内定が出ないままで退職することは絶対に避けるようにしましょう。

次の職場が決まっていないと、転職活動に焦りが生じます。

空白期間が空くと採用担当者からの評価も下がります。

生活費が少なくなれば妥協した転職になりがちです。

さらに、第二新卒は年齢制限があります。

長期の転職活動になった場合、第二新卒枠そのものが活用できなくなる可能性があります。

出来るだけ、次の職場を決めてから退職を切り出すようにしてください。

内定をゲットするための鉄則4個

  • 退職しなければならなかった理由を明確にする
  • 転職で絶対に実現したいことを明確にする
  • 転職した1年後・3年後の成長・実績を具体的に伝えられる
  • 必ず企業個別に志望動機を準備する

もし上述した鉄則を実践できそうもない場合は迷わず転職エージェントを活用しましょう。

具体的な行動ができない第二新卒は転職エージェントに相談がベスト

具体的な行動ができない人は、転職エージェントに相談するようにしましょう。

転職エージェントは二人三脚で転職活動を進めるお手伝いをしてくれます。

いつまでに転職したいと伝えれば、月に何社程度受けるかなどを計算して求人を紹介してくれます。

なかなか動けない、と悩んでいる人ほど、転職エージェントにお尻を叩いてもらうことが重要です。

おすすめ1:マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’sは大手のマイナビが親会社の転職エージェントです。

20代の求人に特化しており、自動車メーカーなどの大手企業の求人を保有しています。

特にメーカーの大手に行きたい方には非常におすすめです。

>マイナビジョブ20sに無料で相談するで

おすすめ2:ワークポート

ワークポートはIT業界に非常に強い転職エージェントです。

未経験OKのIT求人も豊富に取り扱っているため、IT業界にキャリアチェンジしたい方におすすめです。

IT業界は将来性はあるが人材不足に悩まされている業界です。

転職するなら若い第二新卒からの方が入りやすく非常におすすめです。

>ワークポートはこちら

おすすめ3:いい就職ドットコム

いい就職ドットコムは、第二新卒にほぼ特化した転職エージェントです。

既卒も対応していますが、2017年ごろまではほぼ第二新卒系の求人に絞ったサービスを展開していました。

第二新卒を扱っている転職エージェントとしては老舗の転職エージェントです。

ぜひ、活用してみて下さいね。

>第二新卒の就職に強いいい就職ドットコムはこちら

具体的な行動ができない人におすすめの転職エージェントまとめ

  • 大手企業の求人を保有しているマイナビジョブ20’s
  • 未経験からIT業界に入りたいならワークポート
  • 第二新卒に特化したいい就職ドットコム

まとめ

第二新卒の転職で失敗するパターンとして、以下のような5つのパターンがあります。

  • パターン1:退職理由が他責すぎる
  • パターン2:転職で企業に求めることが多すぎる
  • パターン3:「転職して実現したいこと」にプライベートで取り組んでいない
  • パターン4:「また早期で退職しそう」と思われる
  • パターン5:伸び代が感じられない

他責と捉えられる理由は伝えないようにしましょう。

また、第二新卒で採用に至らなかったら事例として、以下のパターンがあります。

  • 事例1:退職理由が他責だらけの第二新卒転職者
  • 事例2:「したいこと」が口先だけの第二新卒転職者
  • 事例3:福利厚生・教育精度ばかりを求める第二新卒転職者

面接時に聞かないほうが良いことと、伝えるべきことが伝えられないと内定はでません。

第二新卒が転職を成功させるための鉄則として、以下の4つの鉄則があります。

  • 鉄則1:退職しなければならなかった理由を明確にする
  • 鉄則2:転職で絶対に実現したいことを明確にする
  • 鉄則3:転職した1年後・3年後の成長・実績を具体的に伝えられる
  • 鉄則4:企業個別に志望動機を絶対に準備する

しっかりと転職後のことを見据えた準備が出来ているかどうかが重要です。

具体的な行動ができない人は転職エージェントに相談がベストです。

第二新卒の方におすすめの就職エージェントはこちらの記事で紹介しています。

転職エージェントに相談することで、スケジューリングなどを代行してもらえます。

スムーズに転職活動をすることができますよ。

監修者

上場・ベンチャー・中堅企業で様々な役割を経験。今なお、採用・人事の業務を最前線で経験し、「いま」の「生きた」知見を発信しています。