【採用担当が教える】ニートの職務経歴書の書き方とは。絶対に落ちるパターン2選もご紹介
公開日: / 更新日:

ニートが職務経歴書を書こうとしたときに、
「ずっとニートしてるのに、職務経歴書をどう書けばいいのだろうか?」
「ニートだから書けるような職歴がない。どうすればいいのかな?」
と、思い不安になってしまいますよね。
私はこれまで約10年間、採用担当者を経験し、ニートの方を採用してきました。
受かる書き方を知らないと、何社受けても同じ結果が出ます。
そしてニート期間が長くなるという悪循環に陥っているようです。
職務経歴書を書くコツとしては、前向きに働きたいという意欲を採用担当者に示すことが大切です。
この文章を読めば職務経歴書の書き方を理解することができ、正社員として就職できるようになります。
ぜひ最後までご一読ください。
もし、職務経歴書を書かずに転職活動をしたいのであれば、ジェイックがおすすめです。
ジェイックはニートなど職歴がない人に強い転職エージェントで、未経験からでも優良企業の求人を紹介してもらえます。
就職カレッジという未経験者向けのビジネス研修に参加すると書類選考なしで集団面接を受けることができます。
研修から求人紹介まですべて無料で利用できるため、少しでも悩んでいるなら早めに相談しましょう。
ビジネスマナーも身について優良求人に応募できる、就職に心強いサポートが受けられます。
職業紹介事業 許可・届出受理番号 | 13-ユ-304089 |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
年代 | 20代・30代(35歳まで) |
年収 | 250万円~600万円 |
- 第二新卒・フリーター・ニート向けの求人を多く保有
- 上場企業・ベンチャー等多彩な求人紹介が特徴
- 自己分析から面接まで完全無料でサポート
目次
【ニート必見】採用担当者が職務経歴書を評価するポイント3個
「採用担当者がニートの職務経歴書を見ているとき、どんなポイントを評価しているのだろうか」
と気になりませんか。
採用担当者がニートの方を評価するとき「前向きさ」を一番に確認します。
採用担当者が職務経歴書を評価するポイントとして、以下の3つのポイントがあります。
- 前向きな働く意欲を感じられるか?
- 空白期間に対する価値観が読み取れるか?
- 将来なりたい姿・成し遂げたいことが分かるか?
それぞれについて解説します。
ポイント1:前向きな働く意欲を感じられるか?
「前向きな働く意欲」を採用担当者はチェックします。
そのため、正社員になる前向きで主体的な理由を伝えるようにしましょう。
例えばこれまでの経験を書いた上で、どう社会で働いていきたいのかを前向きに伝えるようにしましょう。
ポイント2:空白期間に対する価値観が読み取れるか?
空白期間について、なぜ空白期間が出来たのか等、深堀をするようにしましょう。
- なぜ働かなかったのか
- 空白期間を経験したことによって得られた価値観
を伝えられるような文章を作成しましょう。
ポイント3:将来なりたい姿・成し遂げたいことが分かるか?
ニートでも正社員として採用する企業は、過去のことよりも、
「将来なりたい姿・成し遂げたいこと」
を重視しています。
入社したら、どんな人物を目指したいのか?どんな仕事を成し遂げたいのか?を語れるようにしましょう。
具体的には入社3年目までにどうなりたいか?を伝えられるくらい具体的なものがおすすめです。
採用担当者が職務経歴書を評価するポイントまとめ
- 前向きな働く意欲を感じられるか?
- 空白期間に対する価値観が読み取れるか?
- 将来なりたい姿・成し遂げたいことが分かるか?
コラム:学歴を重んじる企業は落ちやすい!見分け方は大手企業かどうか
残念ながら学歴を重んじる企業ではニートは書類選考に落ちやすいです。
そこにいくら応募しても採用されません。
学歴を重視する企業は大手で堅い企業が多いです。
企業規模が大きくなればなるほど、学歴の高い人材が在籍している可能性が高くなります。
そしてその企業が中途採用を行う場合、既存の社員とつり合いがとれるかどうかを気にします。
そのため、企業規模が大きくなり、給料や安定性が高い企業ほど、学歴重視となります。
ベンチャー企業や中小企業を狙うようにしましょう。
具体的な就活方法はあとから紹介いたします。
コラム:書類選考不要の求人に応募すべし!ただし面接で聞かれることは書類選考と同じ
職歴がなくて、書類選考に不安のある方は、書類選考不要の求人に応募するようにしましょう。
あとで紹介するジェイックなどの就職支援サービスでは、書類選考不要の求人紹介サービスが用意されています。
職業紹介事業 許可・届出受理番号 | 13-ユ-010450 |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 東京・千葉・神奈川・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・宮城 |
年代 | 20代 |
年収 | ~400万円 |
- 書類選考なしの求人が多数あり
- 専任スタッフが就職まで徹底サポート
- 就職カレッジで社会人になっても役に立つ知識が身につく
また、就職shopは関東と関西に限られますが同じように書類選考不要で選考に進むことができます。
職業紹介事業 許可・届出受理番号 | 13-ユ-010258 |
---|---|
求人数 | 10,000件 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・神戸 |
年代 | 20代~40代 |
年収 | ~500万円 |
- リクルートが運営する既卒・第二新卒向けの最大級の転職エージェント
- 学歴・社会人経験不問のため、書類選考なしで利用できる
- 全て直接取材した企業の求人なので内側の情報も知ることができる
ただし、たとえ書類選考がなくても実際に面接に行って聞かれることは、書類選考の内容と同じです。
書類選考の対策をしっかりと行うことで、面接の場でもしっかりと通りやすい伝え方ができるようになります。
上述した3つの評価ポイントはしっかりと答えられるようにしましょう。
次は、ニートにおすすめな職務経歴書のフォーマットについて解説します。
【例文あり】ニートにおすすめな職務経歴書のフォーマットと書き方のコツ
ニートにおすすめな職務経歴書のフォーマットと書き方について解説します。
具体的には、以下のようなサンプルになります。
職務経歴書 山田太郎 2019/10/01 ⓵職務要約 大学卒業後の1年間は、フィリピンのセブ島に留学に行っていました。大学生時代から語学力を付けたいと考えていたためです。留学した結果、語学力の習得(TOEIC800点)と現地での交流を通じて視野を拡げることができました。言葉も文化も違えば考え方も違うことを学べたおかげで、初対面の人の考え方に興味が湧き、御社の営業職に活かせると感じ応募いたしました。 ⓶職務経歴 職歴なし ③活かせるスキル・資格 資格:普通自動車運転免許、英検2級 PCスキル:ワード、エクセル、パワーポイント ④自己PR 座学では感じ取れない本質を得るために行動することができます。大学では語学を専攻しましたが、講義では感じ取りにくかった「考え方」を現地に行き体得しました。言葉・宗教・気候・歴史など人が行きている背景を知ることで配慮できる点が多くあることを得ることができ、現地現物を徹底して理解することが強みです。ビジネスにおいてもお取引先様について自ら積極的に理解しにいくことで円滑なビジネスができると考えており営業職で実践し貢献していきたいと考えております。 |
職務経歴書に関してコツを紹介してきます。
アルバイト・パート・ボランティアなど正社員・契約社員以外のエピソードも記載しよう
アルバイトやパート、ボランティアなどの正社員・契約社員以外のエピソードも記載するようにしましょう。
また、留学・部活・学業の記載については、応募したい職種に合っている場合には記載するようにしましょう。
学生時代に法律や簿記の勉強をしていて総務や経理を志望する場合は、書いておくといいでしょう。
素地があると判断されて選考に通る可能性があります。
「職務要約」の書き方のコツは前向きにアピールすること
職務要約でニートの方の場合、書けることが少ないという欠点があります。
そのため、出来るだけこれまでの経験の中で成長や前向きさをアピールできる理由を書くようにしましょう。
職務要約とは名目上なっていても、ほぼ自由記載欄のためです。
留学経験や打ち込んだ趣味のことでも良いので、その中で企業にアピールできるものを探すようにしましょう。
「職務経歴」の書き方のコツは嘘を書かないこと
職務経歴については、正社員としての就労経験がないので、なしと記載するようにしましょう。
職務経歴がないのに職務経歴欄に職歴を書き込むと「就職していたのかな」と勘違いを生む可能性があります。
「活かせるスキル・資格」の書き方のコツは普通自動車運転免許を書く
活かせるスキル・資格の書き方のコツとして、「普通自動車運転免許」
を持っていたら必ず書くようにしましょう。
営業職には必須の資格です。
また、PCスキルも併せて記載するようにしましょう。
最近では若手の社員でもパソコンを一切使えないという方がいます。
PCが使えるだけでも有利です。
「自己PR」の書き方のコツは過去の経験の中で企業に活かせるものを書く
自己PRの書き方のコツとして、過去の経験の中で企業に活かせるものを書く必要があります。
体育会系の部活動にいた経験があればその中で培った上下関係に耐える力をアピールすると良いです。
また、趣味などでも、企業の中で活かせるものがあれば記載するようにしましょう。
絶対にダメ!落ちる職務経歴書のパターン2個
落ちる職務経歴書のパターンとして、以下のパターンがあります。
- 給料・賞与・福利厚生が志望動機の職務経歴書は落ちる
- 長く働く動機が感じられない職務経歴書は落ちる
それぞれについて解説します。
NG1:給料・賞与・福利厚生が志望動機の職務経歴書は落ちる
給料・賞与・福利厚生が志望動機の職務経歴書は落ちます。
ニートで職歴がない場合、まだ職務の経験がありません。
職歴がなく実績がない人が待遇を求めると、失敗します。
企業が求めるのは成長と成果です。
待遇を求めるのは実績を身に着けてからにするようにしましょう。
NG2:長く働く動機が感じられない職務経歴書は落ちる
長く働く動機が感じられない職務経歴書は落ちます。
正社員は65歳まで勤務することが前提となっています。
定年まで勤続ができない可能性があると判断されると採用される可能性は一気に低くなります。
ではどのようにしたら魅力的な職務経歴書が書けるようになるのでしょうか?
魅力的な職務経歴書は深い自己分析が必要
魅力的な職務経歴書を作成するには、深い自己分析が必要となってきます。
具体的には過去の自分自身を振り返り、正社員になってからどう活躍したいのかを考える必要性があります。
自己分析のやり方について解説します。
自己分析のやり方は過去を振り返る
自己分析のやり方として、過去を振り返るようにしましょう。
自分自身の過去を振り返り、
- 何にストレスを感じるか
- 得意なことは何か
- やりたいことは何か
を考えることが大切です。
自己分析は一人では難しい!カウンセリングをうけることがおすすめ
自己分析をするのは1人では難しいため、カウンセリングを受けることをおすすめします。
就職支援サービスでは無料で自己分析のサポートを受けることができます。
正社員として職歴のない方でも正社員として就職できるように自己分析をサポートしてもらえます。
ぜひ活用してみてください。
次は、職務経歴書の添削や自己分析のカウンセリングが強い就職支援サービスについて解説します。
職務経歴書の添削や自己分析のカウンセリングが強い就職支援サービス2つ
職務経歴書の添削や自己分析のカウンセリングが強い就職支援サービスとして、以下のサービスがあります。
- ジェイック
- ハタラクティブ
- 就職shop
それぞれについて解説します。
おすすめ1:ジェイック
ジェイックは就職カレッジを開催しています。
1週間の就職カレッジを終了すると、優良企業30社との連続面接に挑むことができます。
1週間の就職カレッジを受けている最中に、自己分析の相談をすることができます。
早い人だと一ヶ月程度で内定を獲得することができます。
職業紹介事業 許可・届出受理番号 | 13-ユ-010450 |
---|---|
求人数 | 非公開 |
対応エリア | 東京・千葉・神奈川・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・宮城 |
年代 | 20代 |
年収 | ~400万円 |
- 書類選考なしの求人が多数あり
- 専任スタッフが就職まで徹底サポート
- 就職カレッジで社会人になっても役に立つ知識が身につく
おすすめ2:ハタラクティブ
ハタラクティブは営業職だけではなくIT系の求人も保有している就職支援サービスです。
学歴不問の求人が多く、ニートやフリーターの方が安心して利用できます。
営業職ではなくクリエイティブな仕事をしてみたい、と考えているニートの方は、ぜひ、活用してみて下さいね。
職業紹介事業 許可・届出受理番号 | 13-ユ-302698 |
---|---|
求人数 | 常時1000件以上 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡 |
年代 | 20代・30代 |
年収 | 300万円~500万円 |
- 就職成功率80%以上の高水準
- ニート・フリーター等未経験からの正社員就職が可能
- 履歴書添削・面接対策などのフォローが万全
おすすめ3:就職shop
就職shopは、業界最大手のリクルートが運営する若手向けの就職支援サービスです。
関東・関西の求人に限られますが、ニートの方が納得のいく就職ができるよう徹底サポートしてくれます。
経験や資格を問う求人は掲載しておらず、未経験の可能性に期待する企業の求人ばかりです。
職業紹介事業 許可・届出受理番号 | 13-ユ-010258 |
---|---|
求人数 | 10,000件 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・神戸 |
年代 | 20代~40代 |
年収 | ~500万円 |
- リクルートが運営する既卒・第二新卒向けの最大級の転職エージェント
- 学歴・社会人経験不問のため、書類選考なしで利用できる
- 全て直接取材した企業の求人なので内側の情報も知ることができる
まとめ
採用担当者が評価する職務経歴書は、前向きなことが書かれている職務経歴書です。
職務経歴書に記載する学業の内容などについては、入社後の職務に活かせる経験があれば記載するようにしましょう。
落ちる職務経歴書のパターンとして2パターンがあります。
具体的には、以下のパターンです。
- 給料・賞与・福利厚生が志望動機の職務経歴書は落ちる
- 長く働く動機が感じられない職務経歴書は落ちる
待遇を要求したり、長く勤続する意欲がないとみなされるような職務経歴書は避けるようにしましょう。
志望動機作成と自己PR作成を行うにあたっては、自己分析を深くする必要性があります。
自己分析をするには過去を振り返る必要があります。
1人でやってうまく行かない場合には、就職支援サービスを活用するようにしましょう。
おすすめの就職支援サービスは以下の3つです。
- 研修後に集団面接会に参加できるジェイック
- IT系やクリエイティブ系などの未経験OK求人を多数保有しているハタラクティブ
- 関東・関西圏都市部に強い就職shop
ぜひ登録して、就職を成功させましょう。