既卒者やフリーターの正社員就職に強いハタラクティブですが
「ハタラクティブの口コミはどう?評判は大丈夫?」
「ハタラクティブの求人はどんな職種があるの?信用していいの?」
とハタラクティブの実際の評判や求人が気になるのではないでしょうか?
私は採用担当者を約10年経験し、若者の採用の際にハタラクティブをよく利用させていただいていました。
ハタラクティブから来る応募者は総じて、質問への受け答えがしっかりとしており、企業研究を丁寧にしているという印象を受けました。
自己PRをするのも上手でした。
採用担当者から見たハタラクティブは若年層向けの就職支援に特化した転職エージェントと言えます。
自己分析の支援に重きを置いており、幅広い職種から仕事を探すことが魅力といえます。
この記事を読んでいただければハタラクティブの就職支援サービスが理解でき、不安なく利用すれば良いことが理解できるでしょう。
ハタラクティブを使うかどうか迷っている方は、単に不安のまま優良サービスを利用せず正社員を逃してしまいますよ!
目次
ハタラクティブの支援内容は主に3個
「ハタラクティブの就職支援ってどんな内容なんだろうか」と興味のある方は非常に多いと思います。
実際に活用してみるまでは不安な部分もありますよね。
ハタラクティブは若者向けの就活支援サービスを行っており、自己分析を重視しています。
書類選考対策なども充実しており、以下のようなサービスを受けることができます。
- 自己分析支援と業界の情報提供により自分の「やりたい」を探せる
- マンツーマンで書類選考・面接のカウンセリングを受けられる
- 正社員経験がなく未経験OKの求人を2300以上紹介!
ここからは、ハタラクティブで受けられる就職支援サービスについて解説します。
支援1:自己分析支援と業界の情報提供により自分の「やりたい」を探せる
ハタラクティブは自己分析支援に強みを持っており、自社に集まる求人を精査することで、業界情報を丁寧に提供してもらえます。
特にハタラクティブの自己分析支援は、綿密なヒアリングをベースにした自己分析を行っており、長所や短所などを客観的にキャリアアドバイザーが見ることで、正確な自己分析を受けることができます。
支援2:マンツーマンで書類選考・面接のカウンセリングを受けられる
ハタラクティブではマンツーマンで書類選考対策や面接のカウンセリングを受けることが可能です。
書類選考では、履歴書や職務経歴書の書き方を丁寧に指導してもらえます。
また、面接のカウンセリングを受けることで、面接の本番での的確な受け答えをすることができるようになります。
実際にハタラクティブ経由で面接に来た人を30名ほど面接した経験がありますが、質問への切り返しが上手いと感じました。
ハタラクティブが面接の場で聞かれた質問などのデータを蓄積しているのか、瞬時に的を射た答えを返してくる応募者が多く、少しびっくりしたくらいです。
支援3:正社員経験がなく未経験OKの求人を2300以上紹介!
ハタラクティブでは正社員経験がなく未経験OKの求人を2,300件以上保有しています。
ハタラクティブは若年層で正社員としての職歴のない方への就職支援に力を入れており、職歴がなくても不利にならないような求人を紹介してもらうことができます。
次は、ハタラクティブの特徴について解説します。
ハタラクティブの特徴は利用実績の多さ・豊富で多様な求人
「ハタラクティブの特徴ってどんな特徴なのだろうか」と気になる方もいると思います。
ハタラクティブは職歴のない若者の就職支援に力をいれており、利用実績の高さと職種の幅が広いことで挑戦できる職種が多いことが特徴です。
ハタラクティブの特徴は、以下の通りです。
- 利用実績は15万人以上!他サービスを圧倒
- 幅広い職種で選択肢が広い
それぞれについて解説します。
特徴1:利用実績は15万人以上!他サービスを圧倒
ハタラクティブの利用実績は15万人以上であり、他サービスを圧倒しています。
ジェイックやウズキャリ既卒、いい就職ドットコムなどが軒並み1万人台の利用者実績なのに対してハタラクティブでは、その15倍近い実績を持っています。
就職支援サービス | 利用者数 |
ハタラクティブ | 利用実績:15万人 |
ジェイック | 正社員就職実績:1.4万人以上 |
ウズキャリ既卒 | 利用者数:1.9万人 |
いい就職ドットコム | 正社員就職実績:1万人以上 |
特徴2:幅広い職種で選択肢が広い
ハタラクティブは職種の幅が非常に広いといえます。
他の就職支援サービスでジェイックが営業職の求人が90%以上を占めているのに対して、ハタラクティブでは営業職比率は20%程度であり、エンジニアや施工管理、デザイナーといった職種が用意されています。
参考:ご紹介する求人の特徴 | フリーター・既卒の就職・就活支援ならハタラクティブ
営業職は避けたい、と考えている方には非常に良いサービスであるといえます。
次は、ハタラクティブの強み・弱みから分かるおすすめ人について解説します。
ハタラクティブの強み・弱みから分かるおすすめな人
「ハタラクティブの強みと弱みはどんなところなのかな」と気になる方は非常に多いと思います。
ハタラクティブの強みは、職種が豊富なため、様々な職種に挑戦できることです。
弱みは以下の通りです。
- 自己分析サポート力不足
- 書類添削・面接力対策の不足
- アフターフォローの不足があります。
それぞれについて解説します。
ハタラクティブの強みは求人の提案力
ハタラクティブの強みはハタラクティブは2,300件の求人数と、職種の幅広さを背景とした、求人提案力にあります。
他の就職支援サービスを活用すると、営業職に紹介求人が偏っているケースなどもあるため、幅広い職種からの提案力は魅力ですね。
ハタラクティブの弱みはサポートの質
ハタラクティブの弱みとしては、サポートの質が少し不足している点です。
他の転職支援サービスの中には自己分析を何度も添削して指導したり、内定後もフォローのために就職支援会社の社員などが会社に気軽に出入りするといったサービスがありますがハタラクティブは積極的ではないようです。
ハタラクティブの弱みについて具体的に解説します。
自己分析のサポート力不足
ハタラクティブは自己分析サポートを行ってもらえますが、最初の面談の1時間の中で自己分析を行うため、自己分析をしっかりと行うのは難しいといえます。
自己分析は自分自身でしっかりと行う必要性があります。
書類の添削・面接の対策力不足
書類の添削や面接の対応策について、ハタラクティブはジェイックと比較すると基礎マナー講座中の質問時間などが確保されていないため、念入りな対策は難しいといえます。
アフターフォロー不足
ジェイックが入社後の半年間は会社までフォロー面談に来てくれるのに対して、ハタラクティブはフォロー面談を実施していません。
入社後も相談できる人を見つけておきたい、という場合は、ハタラクティブでは厳しいといえます。
ハタラクティブがおすすめな人は「たくさんの求人から選びたい人」
ハタラクティブがおすすめな人は、「たくさんの求人の中から仕事を選びたい人」であるといえます。
求人職種が豊富なため、既卒向けの転職支援会社の多くが得意としている営業職の求人で正社員としての就職を勝ち取るという図式からは離れているためです。
「営業職は無理だ!」と思っている方にはおすすめできる就職支援サービスです。
自己分析、書類・面接対策に強いサービスを合わせて受けることがおすすめ
ハタラクティブを活用しながら、ジェイックのような自己分析・書類・面接対策に強いサービスを活用することがおすすめです。
他のサービスで就職に関する基礎的な情報を入手しながら、ハタラクティブで種類豊富な求人を受けることが可能になります。
20代前半フリーターに強い「ハタラクティブ」
次は、ハタラクティブの評判について解説します。
ハタラクティブの口コミから分かる評判は非常に良い
「ハタラクティブの評判ってどうなっているんだろうか」と気になっている方は非常に多いです。
ハタラクティブの評判は良い評判が目立ちます。
良い評判も悪い評判も合わせて掲載していますので、参考にしてみて下さい。
ハタラクティブの良い評判
ハタラクティブの良い評判として、担当者の方が丁寧で、親身になって対応してくれたという評判があります。
1ヶ月以内の短期間で内定が取れたという評判がありました。
「1ヶ月以内での転職活動で自分自身1ヶ月は無理かなと思っていたところもありましたがすごく早く見つかり感謝しています。少しでも早く転職したいと考えている人がいたら進めていきたいと思います」
「担当者の方がとても親身になって聞いていただき、かなり早く内定を取る事が出来ました。身近で転職希望者がいたら紹介したいです。」
ハタラクティブの悪い評判
ハタラクティブの悪い評判として、あまり求人情報に詳しくない方を紹介されたという口コミがありました。
「あまり求人に詳しくない方に紹介されました。」
次は、ハタラクティブの相談は会場や申し込みの流れについて解説します。
ハタラクティブへの相談は関東・関西・愛知・福岡・広島・山口・佐賀・熊本・大分の全12ヶ所
「ハタラクティブに登録するための説明会の会場や就職までの流れが分からない」と悩まれている方もいると思います。
実際どの地域で対応しているかなどを知っておかないと、登録してもサービスを受けられない可能性があります。
そこで、以下について説明します。
- 説明会の開催地域は12ヶ所
- 説明会から就職までの流れ
- ハタラクティブの料金は無料!費用は企業からの紹介手数料で運営している
- 相談の申込手順
それぞれについて解説します。
説明会の開催地域は12ヶ所
ハタラクティブの拠点は12ヶ所で、関東・関西・愛知・福岡・広島・山口・佐賀・熊本・大分にあります。
都市部しかカバーしていない既卒向けの就職支援サービスが多い中では、非常に幅広い地域から登録できるといえます。
登録から就職までの流れ
登録から就職までの流れとしては、以下のようになります。
- インターネットで個人情報をハタラクティブに登録します。
- ハタラクティブのアドバイザーから連絡が来るため、日程などを調整します
- 面談を行い、そこで希望条件などを確認します。履歴書や職務経歴書の添削もこの場で行います。
- 面接対策をします。伝わりやすい話し方の対策などを行います。
- 面接を受けます。
- 内定獲得をし、希望の会社であれば入社します。
ハタラクティブの料金は無料!費用は企業からの紹介手数料で運営している
ハタラクティブの利用料金は無料です。
就職支援サービスは内定者が出たら、内定者を出した企業がハタラクティブに対して紹介料金を支払うシステムになっています。
つまり、就活者(転職者)にはお金はかかりません。
相談の申込手順
相談の申し込み手順としては、インターネット登録を終えて最初の面談を行う段階で、相談が組み込まれています。
内定までの間に特に相談を申し込むということはなく、求人紹介までの一連の流れの中に相談が組み込まれています。
コラム:退会の手順
ハタラクティブを退会する場合には、下記の退会フォームから連絡をするようにしてください。
また、担当のキャリアアドバイザーに連絡することでも退会することができます。
次は、ハタラクティブと他の就職支援サービスについて紹介します。
ハタラクティブと他の就職支援サービスの比較まとめ
「ハタラクティブ以外では、いったいどんな就職支援サービスがあるのかな」と気になる方も多く、筆者もよく相談を受けます。
ハタラクティブ以外の就職支援サービスとしては、おすすめ順に以下の通りです。
- ジェイック
- いい就職ドットコム
ジェイックでは就職カレッジを開催しており、就職前に社会人に必要な基礎知識を学ぶことが可能です。
正社員就職支援に強い「ジェイック」
- 就職成功率は81.1%以上!定着率も91.3%で離職者も少なくホワイト企業多数!
- 就職支援実績2万名以上!信頼・実績から書類選考免除の企業のみ紹介!
- 自己分析・企業分析・社会人研修など支援サポートが手厚い!
履歴書や職務経歴書の添削サービスや自己分析のサポートも充実しているため、ハタラクティブとの併用をおすすめします。
20代前半フリーターに強い「ハタラクティブ」
いい就職ドットコムでは、優良な中小企業の求人が多く集まっています。
利用者も採用担当者も評判が高い「いい就職ドットコム」
この3つなら全て併用して利用しても大丈夫です。
その他のサービスもおすすめです。
- ウズキャリ既卒
- マイナビジョブ 20's
- Re就活
- DYM就職
- リクナビダイレクト既卒版
- キャリトレ
- 就活shop
- ジョブカフェ
たくさん情報を得ることは転職成功の重要なコツですから、ためらわずにたくさんの情報を収集するようにしましょう。
まとめ
ハタラクティブは若者向けの就職支援サービスを展開しています。
紹介求人の内容としては営業職だけではなく、エンジニアなど、幅広い職種の求人を紹介しています。
利用者実績数も15万人と群を抜いて多いため、営業職の求人以外にも挑戦したいという方は、ぜひ、活用してみて下さい。