更新日:
株式会社しごとウェブ(以下、「当社」といいます。)は、コンプライアンスの徹底と健全な企業風土の維持・向上を目的として、内部通報制度(コンプライアンスホットライン)を設けています。
当制度は、従業員や関係者が不正行為や法令違反、ハラスメントなどを早期に通報できる環境を整備し、自浄作用の働く企業であることを目指すものです。
内部通報制度の主な対象は、次のような行為です。
・法令・社内規程・社内ルールに違反する行為
・ハラスメント(パワハラ・セクハラ・モラハラ等)に該当する行為
・不適切な会計処理・虚偽報告
・個人情報や機密情報の不適切な取り扱い
・不正な利益供与・贈収賄に該当する行為
・その他、当社の社会的信用を損なうおそれのある行為全般
当社は、内部通報制度を利用した従業員・関係者に対し、以下の方針に基づき保護を行います。
・通報を理由とした解雇・降格・減給・不利益な配置転換などを行わないこと
・通報者が特定されないよう配慮した情報管理
・通報内容を業務上必要な範囲に限定して共有すること
・通報者に対する報復行為が発覚した場合は、厳正な対処を行うこと
通報者の善意と勇気を尊重し、安心して制度を利用できるよう努めます。
通報は、原則として以下の窓口にて受け付けます。
・社内窓口:管理部門または指定されたコンプライアンス担当者
・お問い合わせフォーム:コーポレートサイトの「お問い合わせ」より該当項目を選択のうえ送信
将来的には、外部専門機関による第三者窓口の設置も含め、より利用しやすい体制の整備を検討します。通報は、実名・匿名いずれの形式でも受け付けます。
通報を受けた場合、当社は迅速かつ公正な調査を行い、必要に応じて以下のような是正措置を講じます。
・関係者へのヒアリングや事実確認
・法的観点を踏まえた専門家への相談
・不正行為が認められた場合の懲戒処分や契約見直し
・再発防止のためのルール改定や教育の強化
調査の過程・結果については、通報者に対して可能な範囲でフィードバックを行います。
匿名での通報であっても、内容が具体的かつ信頼性があると判断される場合には、誠実に調査を行います。
一方で、事実と異なる内容や、特定の個人を不当に貶める目的の通報については、調査・対応の対象外とする場合があります。
内部通報制度は、単なる「告発の仕組み」ではなく、健全な企業文化を支える重要な仕組みです。
当社は、ミスや問題が発生した際に、それを隠すのではなく、早期に共有し改善を図る文化づくりを目指しています。そのために、日頃から話しやすい職場環境や、意見・相談を歓迎するコミュニケーションを大切にします。
本制度は、法令改正や社会的要請、実際の運用状況を踏まえて継続的に見直しを行います。
内部通報から得られた知見を活かし、当社全体のコンプライアンス体制を強化していきます。
制定日:
株式会社しごとウェブ
代表取締役社長 佐藤 哲津斗