更新日:
株式会社しごとウェブ(以下,「当社」といいます。)は,「求職者ファースト」を掲げる求人メディア運営企業として, 事業活動そのものを通じて社会に貢献することを最も重要なCSRと位置づけています。求職者・労働者・採用企業の三者にとって 公正で有益な情報を提供し,ミスマッチの少ない就業機会の創出を通じて,より良い働き方と持続可能な社会の実現を目指します。
また,当社はCSRを単発の社会貢献活動としてではなく,コーポレートガバナンス,人権尊重,コンプライアンス, サステナビリティなどと一体となった「企業経営のあり方」として捉えています。各種ポリシーやガイドラインを整備し, 日々の運営のなかで着実に実践していくことが,当社の責任であると考えています。
当社が運営するタクQ・トラQ・JOB SELECT・ネット広告代理店ナビ等の各メディアでは, 誇大な表現や誤解を招く表現を排除し,求人内容や待遇ができる限り具体的かつ分かりやすく伝わるよう配慮しています。 入社後に「聞いていた話と違う」といったギャップが生じないよう,掲載前の確認や企業への修正依頼を行うなど, 求職者の立場に立った掲載基準を設けています。
また,求人情報だけでなく,転職や働き方に関する基礎知識,業界の特徴,注意すべきポイントなどを解説するコンテンツを通じて, 情報格差の解消にも取り組んでいます。誰もが必要な情報にアクセスできる環境を整えることは,当社にとって重要な社会的使命です。
当社は「人権方針」および「健康経営・ダイバーシティ」に基づき,性別,年齢,国籍,人種,障がいの有無, 家庭環境その他いかなる属性によっても不当な差別や排除が生じないよう配慮します。求人情報やコンテンツにおいて, 差別的・排他的な表現やハラスメントを肯定するような表現が含まれていないかを確認し,必要に応じて掲載見直しや是正を行います。
また,ドライバー職など,これまで一部の層に偏ってきた職種においても,多様な人材が働きやすい環境づくりに寄与できるよう, 未経験者歓迎やシニア・女性の活躍などを適切に伝える情報発信に努めています。
労働法制や求人広告に関するルール,転職時に注意すべきポイントなど,専門性が求められる領域について, 分かりやすい解説コンテンツやガイドを提供することで,求職者・労働者が自らの権利や選択肢を理解し, 不利益を被るリスクを減らすことを目指しています。
将来的には,業界団体や行政機関との連携を通じて,違法な求人や不適切な勧誘の排除,健全な採用活動の促進に 貢献していくことも視野に入れています。当社の知見を広く社会に還元することも重要なCSRの一つと考えています。
当社は,本社を構える地域をはじめ,タクシー・トラック事業者が活躍する各エリアにおいて, 地域経済や生活インフラを支える存在と協力しながら事業を行っています。地域に根ざした求人情報の発信や, 地場企業の採用支援,エリア情報の提供などを通じて,地域社会との長期的な関係構築を目指します。
当社のCSR活動は,「コーポレートガバナンス」「コンプライアンスポリシー」「リスクマネジメント方針」 「事業継続計画(BCP)基本方針」など,さまざまな社内ルールや体制と密接に関連しています。 これらを総合的に運用することで,健全で透明性の高い企業運営と社会的責任の両立を図ります。
CSRに関する社会的な要請や期待は,時代とともに変化します。当社は,関連する法令やガイドライン, ステークホルダーからのご意見等を踏まえながら,CSR活動の内容を継続的に見直し,改善してまいります。 小さな組織だからこそできる機動力と現場感覚を活かし,実効性のある取り組みを積み重ねていきます。
制定日:
株式会社しごとウェブ
代表取締役社長 佐藤 哲津斗